ランチョンマットを使ってみよう!
どうも!スワブ工房HP担当の山ちゃんです!
気づいたら、8月も後半戦..
早いですねぇ。皆様はどんな夏を過ごしましたか?
楽しい夏であったなら幸いです。
さて、今回は..
現在【miine】【メルカリ】にて、販売中の『ランチョンマット』についての投稿をしますよ!
テーマは『ランチョンマットを使うことで得られるメリットの話』
では、早速紹介します!
ランチョンマットを使用すると得られるメリット!
突然ですが..あなたはランチョンマットを普段使いますか?
「うーん。そういえば使わないなぁ..」という方々も結構いるかもしれませんね。
実は、ランチョンマットのメリットは思っているより多いのです。
「いやいや、たかだか布1枚だろ?」と思ったアナタ!!
後悔するかもしれませんよ..?
Σ(; ・`д・´)σ ナニ!!
そう..ランチョンマットを侮ってはいけなかったのです..
それでは、1つづつメリットを紹介していきます。
ランチョンマットのメリット その1
ランチョンマットのメリットとして、最初に紹介するのは..
ランチョンマットを使えば、食器の音が気にならない!というメリットです!
これかなり地味ですが、毎日となると有難く感じると思います。
よくありますよね..静かな食卓に茶碗を置いた瞬間「ゴトッ!」「ガッタ!」とか
フォークを置いた瞬間「カラン!」「カッキ!」という不愉快な音..
それも「ランチョンマット」を使用すれば、基本回避出来ることなのです!
ランチョンマットのメリット その2
次に紹介するメリットは、大切なテーブルが傷つかない=長持ちする!というメリットです!
テーブルって丈夫に見えて意外と繊細なんですよね。
食器を繰り返し置くことで、細かな傷が入ったり..ちょっと熱いモノを置いたら跡が付いてたり..
ランチョンマットがあれば、そんなトラブルも回避出来ます!最高でしょ?
もちろん、これだけじゃないですよ?
ランチョンマットには、さらにメリットがあります!
ランチョンマットのメリット その3
ランチョンマットの更なるメリットは、パンくずや、ご飯粒による汚れを回避できる!というメリットです!
「え?別にテーブル拭けば良いじゃない!」という声が聞こえてきそうですが..
山ちゃん的には食事の際に毎回テーブルを拭くという方でも、ランチョンマットを併用した方が良いと思います。
その理由は..パンや、お菓子を食べる際、テーブルを拭いた後に残ってしまう水分が影響しないからです。
どうしても、テーブルを拭いた後は水分が残ってしまいますよね?
でも、ランチョンマットがあればテーブルを拭いた後で、まだ水分が若干残っている環境であっても..
ランチョンマットの上に、お菓子やパンを配置することでテーブルに残った水分を気にせずに食事が可能です!
また、お菓子やパン程度であれば、わざわざ食器を出さなくても、ランチョンマットに直置きすれば済むので結果的に片付けも簡単になります。
食べ終わりの際に出る食べカスは、そのままゴミ箱にポイっ!で良いのは非常に効率的ですよね!
コレ忙しい方々に、かなりオススメの方法です!
あとは、ランチョンマットの色彩効果で、食卓が鮮やかになるとか、普通の料理がレストランのようになる!
..等々いろいろありますが、やはり実用的なのは詳しく紹介した3点のメリットだと思います!
まとめ
いかがでしたか?
今回は『ランチョンマットを使用するメリット』について紹介してきました。
最後に『スワブ工房』で販売しているランチョンマットの購入ページを載せておきますね!
では!(∩´∀`)∩